高2、2月模試です。マーク模試です。
2年生の人は共通テスト(共通テスト(旧センター試験)(共通テスト(旧センター試験))試験)を受けてみたかもしれませんね。
いよいよ来年度は受験生です。
基本的な勉強法はこちらでまとめていますので、よければ参考にしてみてください。
各教科の構成要素を知れ!足りないものを着実に埋める教科別勉強法
失点箇所は携帯せよ!これが出来ていれば成績が上がる当たり前の真実と勉強法
高校1年生から受験直前期までの具体的な勉強方針
高2 2月 進研模試 共通テスト(共通テスト(旧センター試験)(共通テスト(旧センター試験))試験)早期対策模試 結果
【得点】
国語 148
数学1A 84
数学2B 91
英語 174(178/40)
日本史B 64
現代社会 37 ←これ気にしないでください(笑)
理科基礎 81(生物基礎48/地学基礎33)
合計 679/900(75.4%)
5-8文系での全国偏差値 79.3
【判定】
神戸大学経済学部 B判定(A-39)
横浜国立大学経済学部 A判定
立教大学経済学部 B判定(A-10)
同志社大学経済学部 B判定(A-17)
※念のため補足しておきますが、立教や同志社より神大のほうが難しいです。たぶん現社がひどいのでこんな判定になっています(笑)
2年終わりから3年終わりまでの1年間に共通テスト(共通テスト(旧センター試験))は大体1割伸びると聞いたことがありますが、
たしかに実感としてそのくらいは伸びます。(参考:27年度 大学入試共通テスト(共通テスト(旧センター試験)(共通テスト(旧センター試験))試験)(本試験) 結果 +共通テスト(共通テスト(旧センター試験))リサーチ等)
効率よく正しい勉強をこなせばそれ以上も十分上げられます。ファイトです!